マイブログ
マイブログ
ブログ
セルライトが出来やすい特徴
投稿日: 2015 3月 16、2:45 午前 |
今日は 『セルライトが出来やすい特徴』 についてお話したいと思います。 ①手足が冷えやすい、むくみやすい 手足が冷える末端冷え性は、血行不良によって毛細血管の血液が滞ってしまっているため、老廃物の排出がされにくくなり、むくみや冷えとなって現れます。 その結果、脂肪の代謝が落ち、その脂肪に排泄できなかった老廃物がくっついてセルライトになると言われています。 ②運動をほとんどしない 適度な運動をして筋肉をほどよく鍛えることで、基礎代謝がアップして脂肪を溜めにくい体質になったり、老廃物を溜め込みにくい体になります。しかし運動をほとんどしない人は年齢とともに徐々に代謝が低くなり、脂肪も老廃物もセルライトも溜まりっぱなしの体に。適度な運動はストレスの解消にもなるので、ヨガやウォーキングなど気軽にできるものから始めてみましょう。 ③ヒールの高い靴や矯正下着を使用している ヒールが高い靴を履いていると、脚に負担のかかる歩き方になってむくみやすくなります。また矯正下着のように体を締め付けていると血行が悪くなり、セルライトができやすい体になってしまいます。 ④スナック菓子やファストフード、コンビニ弁当などを頻繁に食べる これらの食品に含まれる添加物や保存料は脂肪を消費しにくい体をつくる要因のひとつです。またお菓子には油分、炭水化物、糖分など太る要素が多く含まれています。 ⑤タバコを吸う タバコの成分であるニコチンが体内に入ると、血管が収縮して血行が悪くなってしまいます。ニコチンはセルライトだけでなく、しわやたるみなど肌の老化も招く美容の大敵のひとつです。 |
カテゴリー: ダイエット
コメントを投稿する
Oops!
The words you entered did not match the given text. Please try again.
761 コメント
Loading...
/
Oops!
Oops, you forgot something.